アイデア満載
「6つのキッチンツール」

2020年秋より「トング」と「スプーン」がラインナップに加わり、既存の4つのツールも、少し仕様変更しました。変更内容を知りたい方は、こちらのページをご覧ください。remyのキッチンツールは、調理中の使用頻度がもっとも高い6種。レミパンシリーズのハンドルにくっつき、一時置きできるほか、調理に役立つアイデアをふんだんに取り入れました。

つかめる菜箸
こそげるヘラ
先端部に柔らかいシリコン素材を採用しました。ヘラとしての使いやすさを十分に担保しながら、シリコン・スパチュラとしての機能も実現。ソースやタレなどの液状食材も、一滴残らずキレイにこそげます。※右利き用です。


はかれるお玉
しなるターナー
フライパンの曲線に沿ってしなるソフトなターナーです。フライパンと具材の間にスムースに入り込むので、パンケーキ、餃子、チヂミなど、薄く、幅の広い食材も、かたちを崩すことなく美しくすくいあげることができます。


信頼の燕三条品質
世界に誇るものづくりの品質を、調理と向き合う方のお手元へ。remyのキッチンツールは、燕三条の職人さんたちの手により、ひとつひとつ丁寧につくられています。写真では伝わりにくい上質な質感と利便性を、ぜひ、手に取って確かめていただけたら幸いです。

商品一覧
商品仕様
つかめる菜箸
- サイズ 約H300(mm),約45g
- 仕様 本体:PPS樹脂(ガラス繊維入),持ち手:シリコーンゴム,芯材:鉄
- 耐熱温度 230℃
こそげるヘラ
- サイズ 約H300×W75×D25,約75g
- 仕様 本体:ナイロン(ガラス繊維入),持ち手・先端:シリコーンゴム,芯材:ステンレス鋼
- 耐熱温度 210℃
はかれるお玉
- サイズ 約H285×W95×D65,約70g
- 仕様 本体:ナイロン(ガラス繊維入),持ち手:シリコーンゴム,芯材:ステンレス鋼
- 耐熱温度 210℃
しなるターナー
- サイズ 約H300×W85×D60,約65g
- 仕様 本体:ナイロン,持ち手:シリコーンゴム,芯材:ステンレス鋼
- 耐熱温度 170℃
こそげるスプーン
- サイズ 約H265×W75×D60,約70g
- 仕様 本体:ナイロン(ガラス繊維入),持ち手・先端:シリコーンゴム,芯材:ステンレス鋼
- 耐熱温度 210℃
つまめるトング
- サイズ 約H240×W110×D40,約95g
- 仕様 本体:ナイロン(ガラス繊維入),金属部:ステンレス鋼
- 耐熱温度 210℃





おすすめコメント
トントン
オススメのツール
レミパンは、発売以来、大ファンです。
ツールも全種類持っていますが、
私がよく使うのは、ヘラ、お玉、トングです。
どれか1つというなら、絶対ヘラです!!
ツールどれにしようか迷っている方の参考になれば、と思い
投稿してみました^^
チョコ
トング天才!!
本当に先っぽでつまめます〜〜〜!!食材あまり指で触りたくないので、買ってきた豚肉やベーコンも、トングでペロリペロリはがしています。炒め物にもトングを使うようになりました!これは本当に便利です。ありがとうございます。
りなてぃん
同じく!左利きユーザーです!
分かる!共感。
私も左利きユーザーです!
お気に入りでレミパン何度ももうリピーターなので、ぜひ左利き用のヘラや、包丁もお願いします!
まっすん
新ツール待ってました!しかし..
レミパン愛用してます。新ツールもセットで欲しいですが、左利きなのでヘラだけ使えず( T_T) ヘラ抜きで単品で購入します。ぜひ別売で左利き用作って欲しいです。あまり売ってるメーカー無くて、左利き組は困っていると思うので需要はあるはず!!
ひまねこ
左利きにも愛を!
レミパンは私の食生活の土台となっています。大活躍してくれてます。
レミパンのおかげで、楽しくお料理できてます。
こんなお鍋が欲しかったので、レミさんには感謝しています。
感謝ついでにお願いがあります。
ヘラの左利き用が欲しいのです。
お玉も菜箸もターナもとても使い易くて気に入ってるのですが、ヘラだけは左利きには使いづらいのです。
どうか、左利きにも愛を❗️
プーさん
くっつくのすごいww
友達からのおすすめプレゼントでレミパンとヘラをもらい、
レミパンデビューしました!
本当くっつくの楽しいww
なんでくっつくだけでこんなにテンション上がるのか自分でも
不思議なのですが、楽しくて誰かに見せたくなりますww
ヘラしかまだ持ってないですが、これから揃えようか検討中です!
るるる
くっつくの便利!
テレビで北川景子さんがおすすめしていて、レミパンは持っていたのですがツールはもっていなかったので、買い足しました!
そしたら、くっつけるの楽しいです(笑)
料理の時間が前より楽しくなったので、感謝です!
もっと早く買っておけばよかったー!
hiro
良いけど耐久性に難あり?
母も買いましたが、使ってまだ1カ月ほどで、何かの拍子に菜箸の先がポキっと折れてしまったらしいです。特に大きな力も入れていなかったとのことですが……。その矢先、私の方はおたまをついガスコンロのそばに転がしてしまい、気づいたら、2、3秒で球の部分の3分の1くらいが溶けてなくなっていました(直接火にかかったのでこれは仕方がないのですが)。私も母ももったいないので捨てずに使ってますが、使い勝手はいいだけに、ずぼらな人でも長持ちするよう何らかの改良をしてくださると嬉しいです(値段もかなりいいので)。
moe
和製オクソー?
オクソー製品が好きで使っていましたが、こちらのツールに切り替えました。
レミさんのアイデア、柴田さんのデザイン、ともに大好き☆料理するのが楽しくなりま〜す♪
バリエーションを増やして欲しいという期待を込めて、★★★★!!
さとさと
オシャレで機能的
今までバラバラとしたキッチンツールを使っていましたが、レミパンプラスを買った機械に、remyツールに統一させました。握りやすく使いやすく、さすが料理人の考えたツール。特にヘラが良いです。シリコンスパチュラとヘラをいっしょにしたんですね。見事なアイデア。菜箸も握りやすく使いやすく毎日使っています。4つとも全部オシャレ。トング期待しています。
masa
キッチンが整理されて良いです。
しかしお玉は「計れる」をメインに考えすぎていて、使い勝手が二の次(デカい)。
まあ一月も使えば慣れるっしょ。
リナママ
使いやすくお気に入りになりました^^
調味料、フライパン、鍋等全てを隠す収納でしたが、新作のフライパンブルー2つとキッチンツールを購入後はレミさん商品のみ飾って使用しています。目に入る度に料理をしようかなってテンション上がります(笑)やる気をUPするし、くっ付けて置けるのでキッチンが汚れない、何よりピタッとつくと楽しいです。先程お出しとハサミ、包丁も購入しました。到着が待ち遠しいです。お友達にもおすすめしています^^
ゆりママ
使いやすい!
最初は、こそげるヘラを、買いました。いろいろな料理に使い、役立っています。なかなか始めは、慣れませんでしたが、手にフィットし使いやすく気にいってます。また、レミパンプラスにくっつくので、料理が、しやすいです。他のも欲しくなり、キッチンツール3点、菜箸やタ-ナ-やお玉を、買いました。これからも、料理に役立てていきたいです。
Honeycoco
結構〜イイ
ヘラとか菜箸とかキッチンカウンターで散らばらないし、汚れないし、これにはビックリ。デザイナーさん、無印のスッキリ美しい商品つくってる人ですよね。デザインも質感もおしゃれでいい感じ。ヘラは一番好き。お玉の目盛りがもう少し見やすかったらな〜、ということで星4つ。
もっち
お箸とヘラ最高!
最初ヘラだけ買ったのですが、取手につくのが思った以上に便利すぎて、菜箸も買っちゃいました!菜箸がコロコロ転がらずに調理できるのは嬉しい!!いやぁ、なぜ今まで取手につけるって発想を誰も思いつかなかったのか。とっても便利です!レミさん、ありがとう!!だけど、うちは貧乏だから、もう少し安いと嬉しいでーす!
kei
さすがの日本製
お玉から買いましたが、とても使いやすかったので、他の3種類も買い足しました。いま思えば、最初から4種のツールセットを買っておけばよかったと少し後悔・・・。いろいろなツールを使ってきたけど、remyツールは一番使いやすいかな。さすが日本製、さすがレミさん監修、という品質。オススメですよ!
白井
ヘラを買いました。
レミパンレッドと、こそげるヘラを買いました。たしかに、木べらとゴムべらはこれまで別々に使っていたので、これが一緒になったこそげるヘラは、さすがだなと思いました。ハンドルについてとにかく使いやすいので、あとは長持ちしてくれれば、言うことなしです。
PIKA
届きました!
レミパンプラスとセットでヘラと菜箸を購入。プラスチック製だけどしっかりとした質感があり、さすが日本製!という感じ。ちょっと高いけど、ハンドルに置ける便利機能があるから納得。是非トングも作って欲しいと思います。