
幸せは、キッチンから。
健康とか。節約とか。安全とか。
食のこと、考えることはたくさんあるけど。
おいしくなくちゃ、人生つまらない。
たのしくなくちゃ、料理はできない。
やさしくなくちゃ、笑顔になれない。
あっ!とおどろくアイデアと、
わっ!とうれしいコダワリで、
キッチンに、もっと多くのシアワセを。
Cook Your Happiness.
お腹の底から幸せになろう。
Team
平野レミ
料理愛好家(もともとはシャンソン歌手)。“シェフ料理”ではなく“シュフ料理”をモットーに、テレビ、雑誌で数々のアイデア料理を発信。人間ドックで「5年間来なくていいです」と言われた健康体を武器に、講演会やエッセイを通じて、明るく元気なライフスタイルを提案。また、特産物を使った料理で全国の町おこしにも参加。著書は50冊以上に及ぶ。
和田明日香
2010年より義母・平野レミのもと修行を重ね、料理家・食育インストラクターとして活動中。3児の母で、こどもと一緒に楽しめる料理を得意する。TVや雑誌でのレシピ紹介や、企業様へのレシピ提供、情報番組への出演やコラム執筆など、多方面で活動中。著書に、「子どもは相棒 悩まない子育て」「和田明日香のほったらかしレシピ」など。第11回ベストマザー賞2018受賞。詳しい活動内容はこちら。
試食係
独自の感性と辛口コメントで、remyの試食部長として活躍中。母と祖母の英才食育により、好き嫌いのない食いしん坊に成長。大好物は、クミンシード風味の人参オレンジサラダと、チョコレート。将来の夢は、お医者さんとプリンセス。
Mrs.remy
平野レミの口から生まれた、remyの広報部長。みんなに「おうちゴハン」の楽しさを伝えることが使命。食材を入力するとレシピを教えてくれるLINEアカウントのホストをつとめる傍ら、食育アプリ「Mrs.remyのタッチフード」では、子どもたちに食の楽しさを教えている。お腹が空くと眼鏡がくもるのが弱点。
和田率
「おいしい料理を届けるホームページをつくってよ」という平野レミの命をうけ、広告代理店を卒業、remyのクリエイティブ・ディレクターに就任。調理器具、食育アプリの開発などに従事。著書に「お弁父」。主な受賞歴に、グッドデザイン賞、キッズデザイン賞、人間工学グッドプラクティス賞ほか。詳しい活動内容はこちら。
柴田文江
レミパンプラスやキッチンツール、クロの包丁、ナイフなハサミといった、remyの主要商品のデザインを手がけるプロダクト・デザイナー。 エレクトロニクス商品から日用雑貨、医療機器、ホテルのトータルディレクションなど、国内外の大手メーカーとのプロジェクトを進行中。代表的な作品に、無印良品「体にフィットするソファ」/オムロン「けんおんくん」他。国内外のデザイン賞受賞歴多数。