レミパンを使った
白米の炊き方

レミパンを使った白米の炊き方
日本食の中心にあるのは、なんといっても、白いごはん。家庭では、炊飯器で炊くのが一般的ですが、実は、レミパンの“炊飯力”もなかなかのもの。一度コツを掴んでしまえば、「はやい!おいしい!洗い物もラク!」3拍子揃った強い味方に。
まずは、お米の量から
レミパンプラスなら2〜4合レミパンミニなら2合が、最適な分量。1合だと仕上がりが安定しにくいので、少し多めに炊いて冷凍保存するのがおすすめです。
まずは、お米の量から
適量の水を加える
水気を切ったお米をレミパンに入れ、お米の合数×200mlの水を加えます(2合なら400ml3合なら600ml4合なら800ml)。但し、新米はお米自体の水分が多いので、5〜10%ほど水の量を減らしましょう。
適量の水を加える
浸水させる
炊く前に浸水させると、ふっくら炊き上がります。時間は、夏場なら30分、冬場なら45~60分が目安。「浸水し過ぎる」ことはないので、朝浸水させて冷蔵庫に入れておけば、夕飯の支度もスムースに。浸水を省いても大丈夫ですが、どうしても仕上がりが硬くなります。時間がない時は、40〜50度の温水で5分浸水させると、仕上がりに差が出てきます。急いでいる時に試してみてください。
浸水させる
中火にかけ、沸騰させる
蓋をして中火にかけ、沸騰させます。気泡がポコポコ大きくなり、写真のようにガラス蓋まで膨らんできたら、弱火にします。※放っておくと吹きこぼれるのでご注意ください。
中火にかけ、沸騰させる
弱火でじっくり加熱
2合なら13分3合なら15分4合なら17分、弱火で加熱します。弱火とは、鍋底に火が当たらない程度の火力ですが、感覚は人それぞれ。もし、時間が経った後にベシャっと水っぽさを感じたら、中火で水気を飛ばしましょう。
弱火でじっくり加熱
10分蒸したら完成!
最後は火を止め、蓋をしたまま10分間蒸したら完成です。フタを開け、空気を含ませるようにしゃもじで混ぜていきます。
10分蒸したら完成!
混ぜるときのポイントは、米粒を潰さないよう、しゃもじを切るように使うこと。おいしい香りがキッチンに広がると、う〜ん、食欲がそそられますね。
レミパンの魅力とは?
ここで、レミパンの魅力のおさらいです。レミパンは、熱伝導に優れたアルミ鋳物製。土鍋や鋳物ホーロー鍋と比べると沸騰までの時間が圧倒的に短く、炊飯器よりも手早く炊飯ができます。ガラス蓋なのでお米の様子も一目瞭然。薄手のフライパンと違って熱ムラも少なく、ふっくら均一に炊けるのも魅力のひとつです。
レミパンの魅力とは?
炊飯器の重い釜を洗ったり、内蓋を外して洗ったり・・・という手間もなくなる上に、コーティングが滑らかなので、洗いものもラクラク。火加減や加熱時間には少し気を使いますが、コツを掴めば、おうちごはんの楽しみも膨らみますよ。
ご飯レシピを楽しもう
「ご飯を使ったおいしいレシピが知りたい!」そんな時は、レシピ一覧を。一度食べるとクセになるだしがらふりかけも、ご飯のお供にピッタリ。和の旨みを、存分に楽しんでいただけたら幸いです。
ご飯レシピを楽しもう
それでは。
本記事に関するご意見・ご感想などございましたら、こちらまでお気軽にお問い合わせくださいませ。

幸せは、キッチンから。

remy