クロの包丁
【研ぎ方について】

「クロの包丁」を研ぐ際は、刃先を下に向けて研ぐタイプのシャープナーをご使用ください。メーカーの推奨シャープナー「ヤクセルシャープ」も、商品ページでご購入いただけます。ご希望の方は、商品選択欄で「シャープナー」を選択してください。
注意すること
◎シャープナーは、「切れ味が落ちてきたな」と感じた時にご使用ください。新品の状態で使用すると、かえって刃を劣化させてしまいます。トマトが切れなくなってきたと感じた時が、シャープナー使用の目安です。
◎砥石で研ぐと、研ぐ角度によってはコーティング剥がれの原因になりますのでご注意ください。
◎著しく磨耗した刃や、目に見える刃こぼれはシャープナーで直すことができません。下記にお問合せの上、職人による「研ぎサービス」をご利用ください。
㈱ヤクセルお客様係:0120-922-747(平日9〜17時受付)
◎砥石で研ぐと、研ぐ角度によってはコーティング剥がれの原因になりますのでご注意ください。
◎著しく磨耗した刃や、目に見える刃こぼれはシャープナーで直すことができません。下記にお問合せの上、職人による「研ぎサービス」をご利用ください。
㈱ヤクセルお客様係:0120-922-747(平日9〜17時受付)

ヤクセルシャープの使い方
①包丁に水をかけて濡らす
②包丁を研ぎ溝の1つに垂直に差し込み、ある程度力を入れて約10回「手前に」引く ※シャープナー内部の砥石は斜めに設置してありますが、砥石に沿うように包丁を傾けるのではなく、垂直に差し込んでご使用ください
②包丁を研ぎ溝の1つに垂直に差し込み、ある程度力を入れて約10回「手前に」引く ※シャープナー内部の砥石は斜めに設置してありますが、砥石に沿うように包丁を傾けるのではなく、垂直に差し込んでご使用ください

③もう1つの研ぎ溝で、同様に研ぐ
④包丁をお湯で洗い、乾いた布で拭く
⑤研ぎ溝のホイールや底に溜まった研ぎ汁、研ぎカスをよく洗い流す
⑥水を切り、よく乾かしてから保管する
④包丁をお湯で洗い、乾いた布で拭く
⑤研ぎ溝のホイールや底に溜まった研ぎ汁、研ぎカスをよく洗い流す
⑥水を切り、よく乾かしてから保管する

※シャープナー内部の砥石を定期的に水洗いすることで、研ぎ性能の劣化防止に繋がります。