レミパンシリーズ
取扱説明書/保証書

この商品は家庭で調理するために使うものです。ご使用の前に取扱説明書をよく お読みの上、正しく使用してください。
以下、該当のレミパンをクリックしてご確認ください。
○レミパンプラス・ミニ・ワイド 共通
○レミパンエッグ
○レミパンエッグ専用フタ

レミパンプラス・ミニ・ワイド
取扱説明書/保証書
調理における取扱上の注意
ご使用の前に
●商品の各部に異常がないか必ず確認してください。
●お使いのコンロ・ヒーターの取扱説明書にそって正しく使用してください。
●調理中は場所を離れないでください。火災の原因になります。
●本製品は本体の取っ手部分にネオジム磁石が埋め込まれています。医療用ペースメーカー等をお使いの方は、医師と相談の上ご使用ください。磁石の影響で、機器の故障や不具合、記憶内容が破壊される危険があります。時計、コンパス、携帯電話、精密機器、磁気を使用した記憶媒体、カードや乗車券等に近づけないでください。
●調理中や直後は本体、取っ手が熱くなり、ヤケドの危険があります。特にお子様の手に触れないように注意してください。
●本体はコンロの中央部に乗せて安定させて使用してください。
●炎が底面からはみ出さないように使用してください。取っ手が焦げて危険です。異臭も発生します。又、隣接するコンロの炎が取っ手にあたらないように向きを調整してください。
●取っ手がゆるんだ状態で使用しないでください。脱落してヤケドの危険があります。ネジを締め直してから使用してください。
●取っ手のガタツキや破損に対し、改造や応急処置等の手当てをして使用する事は危険ですのでやめてください。
●過度の空炊きをしないでください。空炊きは火災や本体の変形、外面塗装の損傷、ふっ素樹脂加工の劣化、取っ手の破損やヤケドの原因になります。
●空炊きをした場合に、水等をかけて急冷しないでください。変形の原因になります。
●縁まで水等を満たした状態で使用しないでください。
●吹きこぼれ、煮こぼれしないように使用してください。ガスの火が消えたり、調理器の故障の原因になります。
●熱伝導のよいアルミニウムを用いています。火力は中火以下で使用してください。
●調理後は内容物を保存しないでください。ふっ素樹脂加工の劣化やはがれの原因になりますので他の容器に移してください。
●多量の酢、重曹等の酸性又はアルカリ性のもののご使用は避けてください。アルミニウムに腐食が生じる事があります。
●食堂、レストラン等の業務用熱源(高出力タイプ)では使用しないでください。変形の原因になります。
●ふっ素樹脂加工の表面で材料を刻まないでください。ふっ素樹脂加工を傷付けます。
●金属製の調理器具は使用しないでください。ふっ素樹脂加工がはがれやすくなります。木や竹、プラスチック製等のものを使用してください。
●高い所から落とす等、急激な衝撃を与えないでください。破損や変形の原因になります。
●ストーブの上では危険ですので使用しないでください。
●オーブンでは使用しないでください。取っ手破損の原因になります。
●電子レンジでは使用しないでください。電子レンジの故障や火災の原因になる事があります。
●効率良く加熱して頂くために、本体の底に付いた水滴、異物や調理カス、汚れ等はきれいに拭き取ってください。
●本体の取っ手下部に、水抜き穴を開けています。洗った後に取っ手内部に水が溜まっている事がありますので、十分に水抜きをしてから使用してください。穴がふさがっていたら先の尖ったもので穴を開けてから使用してください。
●食器洗乾燥機には使用しないでください。又、つけ置き洗いは絶対にしないでください。取っ手部分から水が入り、取っ手内部のネジ・根元部分の腐食や再加熱の際に熱くなりヤケドの原因になります。
●本体の取っ手は塗装が施されています。取扱方法や使用頻度により、塗装の変色やはがれが発生する事がありますが、ご使用上問題はありません。
温度センサー付ガスコンロでの注意
●コンロの中央部に乗せて温度センサーが確実に沈み込んだ事を確認してください。
天ぷら・揚げ物料理をする場合
●本体が濡れた状態のまま油を注がないでください。加熱により油が飛び散りヤケドの危険があります。
●調理中は、絶対にそばを離れないでください。火災の原因になります。場所を離れる時は、必ず火を止めてください。
●油温を200度以上に上昇させないでください。又、火力は必ず中火以下で使用してください。油が引火する原因になります。
●油の加熱中に蓋をしないでください。油の温度が急激に上がり、蓋を開ける際に発火して火災の危険があります。
●調理中に油のつぎ足しをしないでください。火災の危険があります。
●少量の油で揚げ物をすると発火する恐れがあります。油量は適量にて使用してください。
●調理中は油の飛び散りに注意し、顔を近づけないでください。ヤケドの原因になります。
※揚げ物モードで使用された場合、反応しにくく適正な温度設定にならないという現象が出る場合があります。このような場合には、油の温度に十分注意し、通常の加熱モードで使用してください。
汁物の再加熱をする場合
●みそ汁等、調理物によっては、調理中・再加熱(温め直し)の際、突沸現象により内容物が噴き出したり、場合によっては本体が転倒して、ヤケドや物品の破損の危険があります。特に赤だし成分や麹(こうじ)が含まれるみそ、具が少なくなったみそ汁を再加熱(温め直し)する場合には必ず、以下事項を厳守してください。
・加熱する前、又、煮立てる際はお玉でよくかき混ぜながら行ってください。
・一気に強火で煮立てないでください。
専用キッチンツールをご使用の際の注意
remyシリーズのキッチンツール(別売)があれば、取っ手をツールの一時置き場としてご使用いただけます。
※つまめるトングは、コンロの形状によって安定せず、取っ手の上に置けない場合があります。
●キッチンツールの持ち手部を、図1のように取っ手の上に配置してください。その際、キッチンツールがマグネットによって固定されている事を必ず確認してください。
●蓋(別売)をした状態でも、図2のように蓋の取っ手を支点にして、キッチンツールを一時置きする事ができます。但し、調理中の利用は避けてください。キッチンツールが落下し、思わぬ怪我やヤケドをする恐れがあります。
IHクッキングヒーターでご使用の際の注意
※IHクッキングヒーターでのご使用は、必ず中火以下で使用してください。強火、又は長時間のご使用は、本体変形や剥離、変色、本体の色がIHクッキングヒーターのプレート表面に付着する原因になります。
※IHクッキングヒーターのプレート表面に本体の色が付着した場合は、IHクッキングヒーターの取扱説明書にそって、取り除いてください。
●過度の空炊きをしないで、必ず中火以下で使用してください。最大火力でのご使用は本体変形及び器具の破損の原因になります。
●本体はヒーターの中央に置いてください。加熱中に「ブーン」といった音が生じる場合がありますが、IHクッキングヒーターと本体の振動の波動が共鳴するために生じるもので、本体の異常ではありません。
●変形やガタツキ等が生じた場合は使用しないでください。
●IHクッキングヒーターは電源を入れると急激に本体を加熱するため、少量の油の場合、数十秒で発火点に達します。そのため、下ごしらえ等少量の油で炒め物を行う場合は、油温が必要以上に上昇しないよう、火力(出力)を「中」以下で調理してください。
強化ガラスの取扱上の注意
●高い所から落とす等、急激な衝撃、強い衝撃を与えないでください。
●耐熱ガラスではありません。蓋が熱いうちに水に浸ける、又は水をかける、濡れた布で触れる等、急激な温度変化は避けてください。破損する事があります。
●たわし又は磨き粉のご使用等、傷が付くような取扱は避けてください。
●破損した場合、破片が細片となって激しく飛散しますので注意してください。
●蓋をずらす等、蓋に直火があたるようなご使用はしないでください。ガラスの一部のみに炎の熱が加わり、破損の原因になります。
●蓋以外には使用しないでください。
●電子レンジやオーブンに使用しないでください。
●食器洗浄機や食器乾燥器には使用しないでください。白く濁ったり、割れる事があります。
※落としたり、傷が付いたり、直火にあててしまったガラスは、外観上異常がなくても「強化処理」をした表面のバランスが崩れ、ある日突然粉々に割れる事がありますのでご使用を中止してください。
お手入れ方法
●製造上、内面は細かい汚れが付着している事があります。最初に使用する時は食器用洗剤を付けて、スポンジ等で十分に洗い、すすいでください。
●ご使用後は食器用洗剤を付けて、スポンジ等で十分に洗い、水気を拭き取り乾燥させてください。お手入れが不十分ですと白い汚れが付着してきますが、水道水中の微量成分が残留したものです。人体に入っても問題ありません。
●スチールたわし、磨き粉等を使用しないでください。
●焦げ付き等を落とす場合は、金属製の固いものを使用せず、お湯に浸して焦げ付きを柔らかくしてから取り除いてください。
●塩分や酸等を含んだ汚れを付着したまま放置したり、湿気の多い場所での保管は腐食発生の原因になります。
●鉄等の異種金属に製品を接触したまま放置しないでください。腐食発生の原因になります。
●お手入れが不十分だったり、内容物を入れたままにしておきますと、ふっ素樹脂加工がはがれたり、ぶつぶつ状になる場合があります。又、こびりつきやすくなります。ふっ素樹脂加工は、食品衛生法に適合したものを使用していますので、人体に入っても問題ありません。
※焼き物、炒め物料理をする場合は、ご使用ごとに薄く油を引いて調理しますと、ふっ素樹脂加工が長持ちします。
ガラス蓋の取っ手について
※取っ手の破損については、有料交換致しますので販売元までお問い合わせください。
保証規定
1.本製品の保証期間は、お買い上げ日より1年間です。以降は有償になります。
2.保証期間内で、本品に添付された取扱説明書の注意書に従った正常なご使用により、万一故障が生じた場合は、無料修理致します。修理不能の場合は製品のお取り替えを致します。
3.保証対象
・本体内面ふっ素樹脂のはがれ(空だきによる劣化や不適切な使用による傷はのぞく)
・本体底面金属溶射加工のはがれ、変形
※取っ手などの樹脂部分は消耗品のため、保証の対象外となります。
4.保証期間中の故障で無償修理・保証交換を行う際は、お買い上げの販売店か販売元へお問い合わせください。
5.保証期間内でも次のような原因による故障や損傷の場合には、有償の修理となります。
●本品の取扱上の注意内容と異なった使用により生じた故障・損傷。
●お客様の不注意や誤りにより生じた故障・損傷。(例:本品を落下させた、長時間空炊きした、長時間食品を入れておいた、通常の調理と思われない使用をされた等)。
●不当な修理、改造により生じた故障・損傷。
●火災、地震、水害、その他の天災地変による故障・損傷。
●通常の使用によってできる性能に影響しない程度の傷や汚れの除去。
6.保証内容は日本国内においてのみ有効です。
7.保証期間内であっても製造中止によって、交換不可能な場合等、保証できない場合があります。
○お買い上げの日から保証期間内に故障が発生した場合、お買い上げの販売店か販売元へお問い合わせください。※レシートや購入履歴のわかるものを保管してください。
※品質には万全を期しておりますが、万一不具合な点がございましたら、使用しないでお求めの販売店か販売元までお問い合わせください。
※製品改良のため、仕様の一部を予告なく変更する事があります。
● 本体
表面加工 内面:アルマイト、ふっ素樹脂塗膜加工
外面:アルマイト、焼付け塗装
材料の種類 本体:アルミニウム合金
底部:鉄(底の厚さ ミニ:3.5mm、プラス:3.5mm、ワイド:3.8mm ※底部を含む)
寸法 ミニ:20cm、プラス:24cm、ワイド:28cm
満水容量 ミニ:2.0L、プラス:3.3L
● ガラス蓋
品名 強化ガラス製器具
強化の種類 全面物理強化
部品…韓国製(ガラス部は中国製)、検査組み立て…日本(燕市)
販売元
和平フレイズ株式会社
〒959-1292 新潟県燕市物流センター2丁目16番地
0256-66-8511 [アフターサービス係]
https://www.wahei.co.jp
受付時間 9:00~12:00 / 13:00~17:00 (土日・祝日は除く)
レミパンエッグ
取扱説明書/保証書
調理における取扱上の注意
ご使用の前に
●商品の各部に異常がないか必ず確認してください。
●お使いのコンロ・ヒーターの取扱説明書にそって正しく使用してください。
●調理中は場所を離れないでください。火災の原因になります。
●本製品は本体の取っ手部分にネオジム磁石が埋め込まれています。医療用ペースメーカー等をお使いの方は、医師と相談の上ご使用ください。磁石の影響で、機器の故障や不具合、記憶内容が破壊される危険があります。時計、コンパス、携帯電話、精密機器、磁気を使用した記憶媒体、カードや乗車券等に近づけないでください。
●調理中や直後は本体、取っ手が熱くなり、ヤケドの危険があります。特にお子様の手に触れないように注意してください。
●本体はコンロの中央部に乗せて安定させて使用してください。
●炎が底面からはみ出さないように使用してください。取っ手が焦げて危険です。異臭も発生します。又、隣接するコンロの炎が取っ手にあたらないように向きを調整してください。
●取っ手がゆるんだ状態で使用しないでください。脱落してヤケドの危険があります。ネジを締め直してから使用してください。
●取っ手のガタツキや破損に対し、改造や応急処置等の手当てをして使用する事は危険ですのでやめてください。
●過度の空炊きをしないでください。空炊きは火災や本体の変形、外面塗装の損傷、ふっ素樹脂加工の劣化、取っ手の破損やヤケドの原因になります。
●空炊きをした場合に、水等をかけて急冷しないでください。変形の原因になります。
●縁まで水等を満たした状態で使用しないでください。
●吹きこぼれ、煮こぼれしないように使用してください。ガスの火が消えたり、調理器の故障の原因になります。
●熱伝導のよいアルミニウムを用いています。火力は中火以下で使用してください。
●調理後は内容物を保存しないでください。ふっ素樹脂加工の劣化やはがれの原因になりますので他の容器に移してください。
●多量の酢、重曹等の酸性又はアルカリ性のもののご使用は避けてください。アルミニウムに腐食が生じる事があります。
●食堂、レストラン等の業務用熱源(高出力タイプ)では使用しないでください。変形の原因になります。
●ふっ素樹脂加工の表面で材料を刻まないでください。ふっ素樹脂加工を傷付けます。
●金属製の調理器具は使用しないでください。ふっ素樹脂加工がはがれやすくなります。木や竹、プラスチック製等のものを使用してください。
●天ぷら、揚げ物料理には使用しないでください。油温が200度以上に達すると火災の危険があります。
●高い所から落とす等、急激な衝撃を与えないでください。破損や変形の原因になります。
●ストーブの上では危険ですので使用しないでください。
●オーブンでは使用しないでください。取っ手破損の原因になります。
●電子レンジでは使用しないでください。電子レンジの故障や火災の原因になる事があります。
●効率良く加熱して頂くために、本体の底に付いた水滴、異物や調理カス、汚れ等はきれいに拭き取ってください。
●本体の取っ手下部に、水抜き穴を開けています。洗った後に取っ手内部に水が溜まっている事がありますので、十分に水抜きをしてから使用してください。穴がふさがっていたら先の尖ったもので穴を開けてから使用してください。
●食器洗乾燥機には使用しないでください。又、つけ置き洗いは絶対にしないでください。取っ手部分から水が入り、取っ手内部のネジ・根元部分の腐食や再加熱の際に熱くなりヤケドの原因になります。
●本体の取っ手は塗装が施されています。取扱方法や使用頻度により、塗装の変色やはがれが発生する事がありますが、ご使用上問題はありません。
温度センサー付ガスコンロでの注意
●コンロの中央部に乗せて温度センサーが確実に沈み込んだ事を確認してください。
●調理に際しては必ず手で持ってください。五徳の形状によっては、不安定になり大変危険です。
●取っ手とコンロ五徳のツメが同じ方向になるように乗せてください。
汁物の再加熱をする場合
●みそ汁等、調理物によっては、調理中・再加熱(温め直し)の際、突沸現象により内容物が噴き出したり、場合によっては本体が転倒して、ヤケドや物品の破損の危険があります。特に赤だし成分や麹(こうじ)が含まれるみそ、具が少なくなったみそ汁を再加熱(温め直し)する場合には必ず、以下事項を厳守してください。
・加熱する前、又、煮立てる際はお玉でよくかき混ぜながら行ってください。
・一気に強火で煮立てないでください。
専用キッチンツールをご使用の際の注意
remyシリーズのキッチンツール(別売)があれば、取っ手をツールの一時置き場としてご使用いただけます。
※つまめるトングは、コンロの形状によって安定せず、取っ手の上に置けない場合があります。
●キッチンツールの持ち手部を、図1のように取っ手の上に配置してください。その際、キッチンツールがマグネットによって固定されている事を必ず確認してください。
●蓋(別売)をした状態でも、図2のように蓋の取っ手を支点にして、キッチンツールを一時置きする事ができます。但し、調理中の利用は避けてください。キッチンツールが落下し、思わぬ怪我やヤケドをする恐れがあります。
IHクッキングヒーターでご使用の際の注意
※IHクッキングヒーターでのご使用は、必ず中火以下で使用してください。強火、又は長時間のご使用は、本体変形や剥離、変色、本体の色がIHクッキングヒーターのプレート表面に付着する原因になります。
※IHクッキングヒーターのプレート表面に本体の色が付着した場合は、IHクッキングヒーターの取扱説明書にそって、取り除いてください。
●過度の空炊きをしないで、必ず中火以下で使用してください。最大火力でのご使用は本体変形及び器具の破損の原因になります。
●本体はヒーターの中央に置いてください。加熱中に「ブーン」といった音が生じる場合がありますが、IHクッキングヒーターと本体の振動の波動が共鳴するために生じるもので、本体の異常ではありません。
●変形やガタツキ等が生じた場合は使用しないでください。
●IHクッキングヒーターは電源を入れると急激に本体を加熱するため、少量の油の場合、数十秒で発火点に達します。そのため、下ごしらえ等少量の油で炒め物を行う場合は、油温が必要以上に上昇しないよう、火力(出力)を「中」以下で調理してください。
お手入れ方法
●製造上、内面は細かい汚れが付着している事があります。最初に使用する時は食器用洗剤を付けて、スポンジ等で十分に洗い、すすいでください。
●ご使用後は食器用洗剤を付けて、スポンジ等で十分に洗い、水気を拭き取り乾燥させてください。お手入れが不十分ですと白い汚れが付着してきますが、水道水中の微量成分が残留したものです。人体に入っても問題ありません。
●スチールたわし、磨き粉等を使用しないでください。
●焦げ付き等を落とす場合は、金属製の固いものを使用せず、お湯に浸して焦げ付きを柔らかくしてから取り除いてください。
●塩分や酸等を含んだ汚れを付着したまま放置したり、湿気の多い場所での保管は腐食発生の原因になります。
●鉄等の異種金属に製品を接触したまま放置しないでください。腐食発生の原因になります。
●お手入れが不十分だったり、内容物を入れたままにしておきますと、ふっ素樹脂加工がはがれたり、ぶつぶつ状になる場合があります。又、こびりつきやすくなります。ふっ素樹脂加工は、食品衛生法に適合したものを使用していますので、人体に入っても問題ありません。
※焼き物、炒め物料理をする場合は、ご使用ごとに薄く油を引いて調理しますと、ふっ素樹脂加工が長持ちします。
保証規定
1.本製品の保証期間は、お買い上げ日より1年間です。以降は有償になります。
2.保証期間内で、本品の取扱上の注意内容に従った、正しいご使用により、万一故障が生じた場合は、商品を無償修理、又は無償交換させて頂きます。
3.保証対象
・本体内面ふっ素樹脂加工のはがれ
(強い火力や空炊きによる変形・変色・焦げ付き、又、ご使用により発生した傷は保証対象外となります。)
・本体底面金属溶射加工のはがれ、変形
※取っ手などの樹脂部分は消耗品のため、保証の対象外となります。
4.保証期間中の故障で無償修理・保証交換を行う際は、お買い上げの販売店か販売元へお問い合わせください。
5.保証期間内でも次の場合は有償となりますので注意してください。
●本品の取扱上の注意内容と異なった使用により生じた故障・損傷。
●お客様の不注意や誤りにより生じた故障・損傷。(例:本品を落下させた、長時間空炊きした、長時間食品を入れておいた、通常の調理と思われない使用をされた等)
●不当な修理、改造により生じた故障・損傷。
●火災、地震、水害、その他の天災地変による故障・損傷。
●一般家庭以外での使用(業務用での使用)による故障・損傷。
●通常の使用によってできる性能に影響しない程度の傷や汚れの除去。
6.保証内容は日本国内においてのみ有効です。
7.保証期間内であっても製造中止によって、交換不可能な場合等、保証できない場合があります。
○お買い上げの日から保証期間内に故障が発生した場合、お買い上げの販売店か販売元へお問い合わせください。※レシートや購入履歴のわかるものを保管してください。
※品質には万全を期しておりますが、万一不具合な点がございましたら、使用しないでお買い上げの販売店か販売元へお問い合わせください。
※製品改良のため、仕様の一部を予告なく変更する事があります。
表面加工 内面:アルマイト、ふっ素樹脂塗膜加工
外面:アルマイト、焼付け塗装
材料の種類 本体:アルミニウム合金
底部:鉄(底の厚さ:4.0mm ※底部を含む)
寸法 14×19 cm
韓国製、検査組み立て…日本(燕市)
販売元
和平フレイズ株式会社
〒959-1292 新潟県燕市物流センター2丁目16番地
0256-66-8511 [アフターサービス係]
https://www.wahei.co.jp
受付時間 9:00~12:00 / 13:00~17:00 (土日・祝日は除く)
レミパンエッグ専用フタ
取扱説明書
取扱上の注意
●本製品はレミパンエッグ専用です。
●蓋以外の用途では使用しないでください。
●耐熱温度以内で使用してください。
●コンロ等、火のそばに置かないでください。
●調理中や直後は蓋や取っ手が熱くなっています。ヤケドの危険がありますので、特にお子様の手に触れないように注意してください。
●蓋をずらす等、蓋に直火があたるようなご使用はしないでください。ガラスの一部のみに炎の熱が加わり、破損の原因になります。
●炎が底面からはみ出さないように使用してください。変色、変形、破損の原因になります。
●取っ手がゆるんだ状態で使用しないでください。脱落してヤケドの危険があります。ネジを締め直してから使用してください。
●取っ手のガタツキや破損に対し、改造や応急処置等の手当てをして使用する事は危険ですのでやめてください。
●取っ手がずれた状態で蓋を立てないでください。蓋が転倒する恐れがあります。取っ手がずれた際は、取っ手を蓋の長い面と水平に合わせ、ネジを締め直してから使用してください。(取っ手について【組立方法】参照)
●高い所から落とす等、急激な衝撃、強い衝撃を与えないでください。破損や変形の原因になります。
●耐熱ガラスではありません。蓋が熱いうちに水に浸ける、又は水をかける、濡れた布で触れる等、急激な温度変化は避けてください。破損する事があります。
●破損した場合、破片が細片となって激しく飛散しますので注意してください。
●電子レンジやオーブンに使用しないでください。
●リング部・取っ手は、変色する場合がありますが、ご使用上問題はありません。
●最初に使用する時はシリコーン特有の臭いを感じる場合がありますが、ご使用上問題はありません。臭いは時間の経過に伴い薄れていきます。
●食器洗浄機や食器乾燥器には使用しないでください。白く濁ったり、割れる事があります。
※落としたり、傷が付いたり、直火にあててしまったガラスは、外観上異常がなくても「強化処理」をした表面のバランスが崩れ、ある日突然粉々に割れる事がありますのでご使用を中止してください。
取っ手について
※取っ手の破損については、有料交換致しますので販売元までお問い合わせください。
お手入れ方法
●最初に使用する時は食器用洗剤を付けて、スポンジ等で十分に洗い、水気を拭き取ってください。
●ご使用後は食器用洗剤を付けて、スポンジ等で十分に洗い、水気を拭き取り乾燥させてください。
●たわし又は磨き粉のご使用等、傷が付くような取扱は避けてください。
●塩分や酸等を含んだ汚れを付着したまま放置したり、湿気の多い場所での保管は腐食発生の原因になります。
※製品改良のため、仕様の一部を予告なく変更する事があります。
●ガラス部
品名 強化ガラス製器具
強化の種類 全面物理強化
●リング部
使用材料 シリコーンゴム(耐熱温度200 度)
中国製、検査組み立て…日本(燕市)
販売元
和平フレイズ株式会社
〒959-1292 新潟県燕市物流センター2丁目16番地
0256-66-8511 [アフターサービス係]
https://www.wahei.co.jp
受付時間 9:00~12:00 / 13:00~17:00 (土日・祝日は除く)