remyでは、
新しい仲間を募集しています。

「つくる時間も、たべる時間も、いい時間に」を目指すremy は、いま新しい仲間を募集しています。料理と道具を通して、食の楽しみをアップデートする、そんなチャレンジに魅力を感じていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひご応募ください。
まずはじめに、採用の背景と、挑戦したいと思っていることをお伝えさせてください。
まずはじめに、採用の背景と、挑戦したいと思っていることをお伝えさせてください。
採用の背景
remyは、2014年に生まれたキッチン用品ブランドです。もともと、株式会社Remy(代表:和田率)が立ち上げ、商品企画〜ECサイト運営を1社で行っていました。しかし、コロナ期に急進したEC事業の基盤を強固にするため、2023年4月にEC事業を分社化。ここで生まれた新会社「株式会社Remy Kitchen」は、レミパンのメーカー・和平フレイズ社の傘下に入り、製造〜D2C販売をワンストップで行える新体制のもと、新たなスタートを切りました。

挑戦したいこと①
分社化を機に、「remy」を、もっと多くのお客さまに届けたい。
現在、ECショップ運営体制は整っていますが、今後いっそうEC事業を盛り上げるためには、商品を含めた情報価値(コンテンツ)の創造力を強化していかなければなりません。
たとえば、「商品を売ったらそれで終わり」ではなく、読み物や動画コンテンツを通して “料理をつくる楽しみ” を増やしたい。「レシピを紹介したらそれで終わり」ではなく、楽しい視点や切り口を増やして、“たべる楽しみ”を育てたい。ときには、企業と顧客の関係を忘れ、お客さまといっしょに新しい価値(商品やコンテンツ)を作っていきたい。
新しい仲間には、こうしたremyの新しいチャレンジを主導していただきたいと考えています。
現在、ECショップ運営体制は整っていますが、今後いっそうEC事業を盛り上げるためには、商品を含めた情報価値(コンテンツ)の創造力を強化していかなければなりません。
たとえば、「商品を売ったらそれで終わり」ではなく、読み物や動画コンテンツを通して “料理をつくる楽しみ” を増やしたい。「レシピを紹介したらそれで終わり」ではなく、楽しい視点や切り口を増やして、“たべる楽しみ”を育てたい。ときには、企業と顧客の関係を忘れ、お客さまといっしょに新しい価値(商品やコンテンツ)を作っていきたい。
新しい仲間には、こうしたremyの新しいチャレンジを主導していただきたいと考えています。

挑戦したいこと②
新規事業で、新しい価値創造を行いたい。
「つくる時間も、たべる時間も、いい時間に」を実現するために、remyブランドだけでできることには限りがあります。細分化が広がるお客さまのニーズにお応えするため、今後Remy Kitchen社は、特定の商材/サービスにとらわれない価値創造も合わせて検討していきたいと考えています。
たとえば、Remy Kitchen社の親会社である和平フレイズ社は、新潟燕三条の町工場と多くの横のつながりを持っています。地域やモノづくりのアセットを使って、新しい価値創造を行うことはできないか。地域の隠れた技術や、和平フレイズ社の既存商品に新しいスポットを当て、生活価値向上につなげることはできないか。「もっとも顔が見えるメーカー」として、お客さまともっと深い関係を作ることはできないか。
昨今、メディア環境の変化は著しく、情報を求める人の意識、人の流れは大きく変わりました。近い将来、ECにおける “AI接客” も当たり前になっているかもしれません。こうした時代の変化を的確に捉え、お客さまとの接点を上手に設計する必要があります。価値ある情報の創り方、届け方を考え、実行に移してくださる方に、仲間になってもらいたいと考えています。
「つくる時間も、たべる時間も、いい時間に」を実現するために、remyブランドだけでできることには限りがあります。細分化が広がるお客さまのニーズにお応えするため、今後Remy Kitchen社は、特定の商材/サービスにとらわれない価値創造も合わせて検討していきたいと考えています。
たとえば、Remy Kitchen社の親会社である和平フレイズ社は、新潟燕三条の町工場と多くの横のつながりを持っています。地域やモノづくりのアセットを使って、新しい価値創造を行うことはできないか。地域の隠れた技術や、和平フレイズ社の既存商品に新しいスポットを当て、生活価値向上につなげることはできないか。「もっとも顔が見えるメーカー」として、お客さまともっと深い関係を作ることはできないか。
昨今、メディア環境の変化は著しく、情報を求める人の意識、人の流れは大きく変わりました。近い将来、ECにおける “AI接客” も当たり前になっているかもしれません。こうした時代の変化を的確に捉え、お客さまとの接点を上手に設計する必要があります。価値ある情報の創り方、届け方を考え、実行に移してくださる方に、仲間になってもらいたいと考えています。

募集する職種について
今回募集するのは、【情報価値をつくる仕事】をお任せできる方です。
今後Remy Kitchenの取り組みがより多くの方に支持され、事業として成長を続けるためには、どんな情報やサービスを作り、届ければ良いか。企画の構想から始まり、制作〜実行までの一連の業務を主導していただきます。以下のご経験をお持ちの方であれば、きっと力を発揮していただけると考えています。
今後Remy Kitchenの取り組みがより多くの方に支持され、事業として成長を続けるためには、どんな情報やサービスを作り、届ければ良いか。企画の構想から始まり、制作〜実行までの一連の業務を主導していただきます。以下のご経験をお持ちの方であれば、きっと力を発揮していただけると考えています。

◎雑誌やWEBメディアの編集/ライター業務
◎クリエイティブディレクター/プランナー業務
◎広告代理店/プロダクションで、企画制作業務
◎その他、上記に準ずるご経験
※デザイナーやカメラマンといった専門職との協業が必要になった際は、グループ内リソースを活用するか、必要に応じて、ご自身のコネクションから外部パートナーに依頼いただきます。
◎クリエイティブディレクター/プランナー業務
◎広告代理店/プロダクションで、企画制作業務
◎その他、上記に準ずるご経験
※デザイナーやカメラマンといった専門職との協業が必要になった際は、グループ内リソースを活用するか、必要に応じて、ご自身のコネクションから外部パートナーに依頼いただきます。


募集するポジションについて
今回募集するのは、【価値創造のリーダー役】をお任せできる方です。
現在、Remy Kitchen社の現場では、受発注の責任者1名、CSチーム3名、マーケティングチーム2名が働いています。クリエイティブディレクション/実制作業務は、外部パートナー(Remy社ほか)の協力を仰いでいます。新たに仲間になっていただく方には、制作領域における社内のリーダー役として、ゆくゆくは、チームづくりも含めてご相談できたらと考えています。
恥ずかしながら、現状、本領域における業務の具体的枠組みは整っておりません。今後チームで協議しながら、お仕事を自ら創造していただくことになります。ベンチャー気質とチャレンジング精神のある方であれば、その資質をフルに生かしていただけるかもしれません。※EC事業会社「Remy Kitchen社」と、ライセンス会社「Remy社」とは密接なパートナー関係にあり、企画〜制作領域においては、両社が二人三脚で業務を行います。
現在、Remy Kitchen社の現場では、受発注の責任者1名、CSチーム3名、マーケティングチーム2名が働いています。クリエイティブディレクション/実制作業務は、外部パートナー(Remy社ほか)の協力を仰いでいます。新たに仲間になっていただく方には、制作領域における社内のリーダー役として、ゆくゆくは、チームづくりも含めてご相談できたらと考えています。
恥ずかしながら、現状、本領域における業務の具体的枠組みは整っておりません。今後チームで協議しながら、お仕事を自ら創造していただくことになります。ベンチャー気質とチャレンジング精神のある方であれば、その資質をフルに生かしていただけるかもしれません。※EC事業会社「Remy Kitchen社」と、ライセンス会社「Remy社」とは密接なパートナー関係にあり、企画〜制作領域においては、両社が二人三脚で業務を行います。

求めたい「お人柄」について
Remy Kitchen社のスタッフの多くは、もともと営業職や開発職出身です。制作領域の経験は浅いですが、共に学びながら伴走できたらと思いますので、「面倒見の良い方」に仲間になっていただけたら嬉しく思います。
また、当事業には「夢を描く力」も必要です。当方グループには、「商品開発力」「燕三条」「レミパン」「集客力のあるWEBサイト」そして「平野レミさん/和田明日香さん」といった、他社が真似できない資産を多く保有していますが、事業が目指すビジョンやゴールについては、まだ明確な定義ができていないのが現状です。
料理に例えるなら、【食材は揃っているけど、調理するシェフと、つくる料理のコースをこれから精査していく】という状況です。ぜひ、ご自身の才能と、Remy Kitchenの資産(食材)を掛け合わせ、世の中がワクワクするような美味しいフルコースを、いっしょに楽しく考えていただけたらと思います。
また、当事業には「夢を描く力」も必要です。当方グループには、「商品開発力」「燕三条」「レミパン」「集客力のあるWEBサイト」そして「平野レミさん/和田明日香さん」といった、他社が真似できない資産を多く保有していますが、事業が目指すビジョンやゴールについては、まだ明確な定義ができていないのが現状です。
料理に例えるなら、【食材は揃っているけど、調理するシェフと、つくる料理のコースをこれから精査していく】という状況です。ぜひ、ご自身の才能と、Remy Kitchenの資産(食材)を掛け合わせ、世の中がワクワクするような美味しいフルコースを、いっしょに楽しく考えていただけたらと思います。

雇用条件などの詳細
詳細は転職サービスさまの募集ページをご覧ください。その他ご不明点は、メールをお送りした雇用担当者にお問合せいただけたら幸いです。
それでは、お返事頂戴できますこと、心よりお待ちしております。
Remy Kitchen 採用担当チーム
それでは、お返事頂戴できますこと、心よりお待ちしております。
Remy Kitchen 採用担当チーム