レミパンが贈り物に選ばれる5つの理由
「なにを贈ったら喜んでくれるだろう?」「外してしまったら、どうしよう?」

結婚祝いに引越し祝い、誕生祝いに昇進祝い、母の日祝いに、X'masギフト・・・。わたしたちの生活の中には、いつもたくさんの“お祝いごと”があります。でも、相手へのお気持ちが強いほど、贈り物選びには悩んでしまいますよね。
レミパンが選ばれる5つの理由
調べてみたところ、レミパンプラスをギフトとして贈られる方は、1年間でなんと、1万人超。「なぜそれほど選ばれるのだろう?」お客様とやり取りをさせていただきながら、その理由について考える機会がありましたので、ここで紹介させていただきます。贈り物にお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、参考にしていただければ幸いです。
レミパンが選ばれる5つの理由
理由1: 生活の必需品であること
人生の節目のお祝い事には、衣食住のうち、「食」と「住」を応援する商品が喜ばれる傾向があるようです。中でもフライパンは、生活の必需品である上に、一般的には2000-3000円のフライパンを短いサイクルで買い替えている方が多く、レミパンのように長く使えるものは、特に喜んでいただけるのだと思います(商品詳細ページはこちら)。
理由1: 生活の必需品であること
理由2:使う人を選ばない
レミパンは、6種の調理法をこなせる万能フライパンです。「鉄鍋しか使いません!」「無水調理ができなきゃダメ!」といったこだわりのある方を除けば、使う方の調理スタイルや好みを選びません。ツールがハンドルに置けるユニークな機能に加え、どんなキッチンにも馴染む2トーンデザインも、皆さんにご評価いただいているようです(口コミページはこちら)。
理由2:使う人を選ばない
理由3:みんなが知っている
失敗しない贈り物の共有点は、「人気の商品であること」や「みんなが知っていること」が上位に入るようです。ある調査によると、30才以上の女性のレミパンの認知率は、90%以上。フライパンとしては、ずいぶん長い間ご支持をいただいていますので、こうした背景も、ギフトとして贈られる際の安心感にもつながっているのだと思います。※写真は、remyストアのラッピング
理由3:みんなが知っている
理由4:価格帯がフィットする
使い易さにとことんこだわった分、レミパンシリーズは、一般的なフライパンと比べるとお値段は高めです。しかしそれが、贈り物にはちょうどいいと言っていただけることがよくあります。ご友人のご結婚を祝うギフトの相場は1〜2万円、引越し祝いは5千〜1万円と言われており、レミパンプラス(12000円)やレミパンミニ(8000円)はちょうどそこにフィットするのですね。
理由4:価格帯がフィットする
理由5:相手の健康を願う
「人」を「良」くすると書いて、「食」と書きますが、「食」が集まる食卓は、人の健康を支える場所であり、生活の中でも特に、人にとって“良い場所”と言えるのではないでしょうか。「食」を作る道具を贈るということは、つまり、相手の健康と幸せを願うこと。調理道具の中心的存在であるフライパンが多くの人に喜ばれるのは、きっと、このためなのではないかと思います。
理由5:相手の健康を願う
贈り物は、想い
remyストアのメッセージカードには、日々、ご注文者さまからお贈り先さまに向けた、心あたたまるメッセージが綴られています。プリント時に、スタッフの涙腺が緩んでしまうこともしばしば。そんな皆さんの想いに寄り添う商品としてレミパンシリーズが選ばれていることを、とても嬉しく思います。
贈り物は、想い
もし、レミパンを贈り物としてご検討中の方がいらっしゃいましたら、商品ページの中にも、ギフト関連情報が載っていますので、参考にしていただければ幸いです。
レミパンプラス商品ページはこちら▼
幸せは、キッチンから。
今後ともレミパンシリーズを、どうぞよろしくお願いいたします。

remy